NEWS/BLOG

ニュース/ブログ

お悩み相談 2019.03.08

フレンチブルドッグのお悩み相談③|フレンチブルドッグのスタンダードについて

フレンチブルドッグのお悩み相談③|フレンチブルドッグのスタンダードについて

Q:ちょっと漠然としているかもしれませんが…フレンチブルドッグらしさって何だと思いますか?正直に言って、うちの子はちょっと鼻が長めで、脚も長めのフレブルらしくない体系です。もちろんとっても可愛い我が子であることに間違いはないのですが、だからこそ、フレブルらしさっていったい何だろうなって。たぶん正しい定義ってあるんでしょうし、フレンチブルドッグと暮らす以上、ちゃんと知っておきたいなと思います。

 

A:ジャパンケネルクラブ(JKC)は国際畜犬連盟(FCI)により公認された344犬種のうち、約200犬種を登録しています。すべての犬種には、繁殖指針とするための「犬種標準」が定められています。各犬種の理想像を文章で書き表した「全犬種標準書」というものがあり、フレンチブルドッグのスタンダード(犬種標準)もこれに記載されています。なので「フレンチブルドッグらしさ」というとこのスタンダードに近い子が、よりフレンチブルドッグらしい子となります。

 

ただ、人それぞれ感性が違うので、実際はスタンダードとはかけ離れている「首抜けがなく、足は短く、メリハリがないずんぐりむっくりの胴で、体質はゆるく、歩様も綺麗ではない」けれど、そのブサイクさが可愛い、そのブサイクさがフレンチブルドッグらしい、と感じる方もたくさんいるわけです。ただそういった方も、スタンダードは、より犬種の健全性を求めて作られているものだというのは理解したいところです。フレンチブルドッグを深く知れば知るほどスタンダードはフレンチブルドッグとして「綺麗」であることがよくわかります。そしてそれを理解するにはドッグショーを見に行ってみるのが1番早いです。ブサイクな可愛さも十分わかりますが、綺麗な姿形を知るとフレンチブルドッグの世界が変わるのを感じられると思います。

 

ZAIHOO

はつん

 

 

ページトップへ矢印